映画続深夜食堂ネタバレの2つの必見シーン!あらすじ、キャストも紹介

2019年11月21日

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

続深夜食堂ネタバレ、あらすじ、キャスト

はい、今日はこちら!

出典:goo.gl/obhraj

劇場版「続・深夜食堂」です。

この物語は、深夜の0時から営業を開始する、

深夜食堂と呼ばれる「めしや」が舞台。

 

そこの店主マスターはちょっと、強面ですが、

お客さんと絶妙の距離で接して、人々の心を癒します。

 

また、この深夜食堂に訪れるお客さん達は、

一癖も二癖もある人ばかり。

 

様々な人間のドラマを見る事ができます。

 

という事で、誰でも知っている事を書いてしまいましたが、

このシリーズ、面白くて好きなんですよね。

 

という事で、今日はこの続・深夜食堂は、どんな映画なのか?

キャストやあらすじ、評価なども紹介します。

 

ネタバレを含みますので、ご注意ください。

スポンサーリンク

続深夜食堂のネタバレ

ネタバレになるので、

この部分は、見たくない人は飛ばして欲しいんですけど、

今回「めしや」のメニューに、

何故豚汁定食だけが書いてあるのか、

その理由が明らかになりました。

出典:goo.gl/4AmFZJ

その理由は、ある人に初めて美味いと褒めて貰った、

料理だからという理由です。

その人はすでに亡くなっていて、

お墓まいりに行くシーンもあります。

 

マスターはその人の事を「おやっさん」と呼んでいました。

 

もう1つのネタバレは、

今回巡りさんの小暮(オダギリジョー)が活躍します。

内容は書きませんが、心がほっこりと温まります。



あらすじ

劇場版続深夜食堂は、3つのお話で構成されています。

「焼肉定食」

登場人物

範子(河井青菜)かわいあおば

石田(佐藤浩市)

出版社の編集の仕事をする範子、
彼女にはちょっと変わった趣味がある。

それはストレスを発散する為に、

喪服を着て外出する事。

そんな範子が担当していた作家が突然亡くなってしまう。

そのお葬式で、石田(佐藤浩市)という男で出会う。

石田に惹かれていき、

範子は石田と付き合い始める。

すっかり、石田の存在で、ストレスもなくなり、

喪服を着て出かける事が無くなった範子だったが、

驚愕の事実を知らされる。

「焼うどん」

登場人物

高木清太(池松壮亮)
高木聖子(キムラ緑子)
木村さおり(小島聖)

「めしや」の近所の蕎麦屋の息子清太(池松壮亮)は、

父親が亡くなってから、

母親(キムラ緑子)が1人で切り盛りする店を手伝っていた。

清太には年上の彼女がいて、結婚を考えているが、

母親が子離れできない為に、結婚を言い出せずにいた。

そんな時母親は、「めしや」である女性と意気投合する。

その女性こそ、清太が結婚を考えている彼女さおり(小島聖)だった。

すっかり、さおりの事を気に入った母親だったが、

さおりとの結婚は断固反対する。

「豚汁定食」

登場人物

小川有起子(渡辺美佐子)
小川哲郎(井川比佐志)

九州から東京にやってきたお婆さんの有起子(渡辺美佐子)

その目的は、子供の同僚の男にお金を渡す為だった。

 

200万もの大金を渡した有起子(渡辺美佐子)だったが、

「めしや」の常連達も話を聞いて、

詐欺ではないか?と心配する。

そして、有起子の言う事も、どこか腑に落ちない。

有紀子と子供の間に何があったのか?

 

キャスト

マスター 小林薫

範子 河井青菜

石田 佐藤浩市

高木清太 池松壮亮

高木聖子 キムラ緑子

木村さおり 小島聖

小川有起子 渡辺美佐子

小川哲郎 井川比佐志

おなじみの常連客

みちる 多部未華子

塙 千恵子 余貴美子

小暮 オダギリジョー

忠さん 不破万作

小寿々 綾田俊樹

竜 松重豊

野口 光石研

マリリン 安藤玉恵

ミキ 須藤理彩

ハル 小林麻子

カナ 吉本菜穂子

八郎 中山祐一朗

ゲン 山中崇

小道 宇野祥平

金本 金子清文

足立サヤ 平田薫

夏木いずみ 篠原ゆき子

木内春美 片岡礼子

かすみ 谷村美月

監督

この映画の監督は、

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」で、

日本アカデミー賞を受賞した松岡錠司監督。

この映画は、リリー・フランキーの実体験を元にした原作を、

映画化し大ヒットした。

オダギリジョーや、小林薫も出ています。

フードスタイ リスト

「かもめ食堂」連続テレビ小説の「ごちそうさん」でも活躍した、
飯島奈美さんが担当しています。

インタビューを読んだ事がありますが、

どんな仕事でもやります!と宣言していて、

実力者なのに、謙虚な人。

深夜食堂で使用された曲は誰の曲

オープニングとエンディングはやはり鈴木常吉の「思ひで」です。

それ以外には、

福原希己江
スーマー
日南京佐
というアーティストも楽曲を提供しています。

ロケ地は巨大セット

出典:goo.gl/XbDZNe

「めしや」の店内や、あの独特の街並みは、

300坪のセットの中に作られています。

新宿のゴールデン街をモデルに、

倉庫の中に作られています。

みんなの評価

さて、この作品を見た人達の評価は?という事で調べてみると、

■1つの話の長さがちょうどいい感じ。

■ところどころで映される料理のシーンがいい。

■シリーズ化希望します。

■多部未華子が可愛過ぎる。

■マスターの包容力は最高です。

という事で、レビューを見ると、なかなか上々です。

五段階評価の3.5~3.8、

見る価値はありですね。

感想

この続深夜食堂を見た感想は?と聞かれたら、

終始優しい時間の流れを感じられて、

それに癒されたと答えます。

 

それって、いつもの事じゃない?

 

そうです。

 

深夜食堂はドラマも劇場版も安定して、

そんな気持ちにさせてくれます。

 

もちろん今回の作品も然りです。

 

全体的にとても良かったのですが、
敢えて言うなら、何処か見どころか?と聞かれた場合、

やはり今回ファンならおなじみの壁に貼ってある、
メニューに、何故豚汁定食しかないのか?

という秘密が明かされます。

 

また、どのエピソードも良かったのですが、

一番最後の豚汁定食の話は、

とても癒されます。

多部未華子演じるみちると、
オダギリジョー演じる警察官の小暮が活躍します。

優し過ぎです。

安定の面白さです。

是非見て欲しいですね。

(スポンサーリンク)




続・深夜食堂を見る

続・深夜食堂はU-NEXTの2週間無料お試しを利用すると、

すぐに見る事ができます。

 

お支払い情報の登録は必要ですが、

無料期間中の解約もできるので、気軽に見れます。

下のリンクから登録できます。

U-NEXT無料お試しページ

おすすめ記事

船を編むってどんな意味?映画あらすじキャストも紹介

悪の教典続編は作られるのか?ネタバレありで解説ラストやあの音楽も

 

 

スポンサーリンク